Megapackアップデート
メガパックv4.16.2 がリリースされました。
https://github.com/wonsiks/BadukMegapack
(変更点)
KaTrain v1.12.1
KataGo v1.12.2
導入方法はこちらを参照して下さい。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk1
https://github.com/wonsiks/BadukMegapack
(変更点)
KaTrain v1.12.1
KataGo v1.12.2
導入方法はこちらを参照して下さい。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk1
Re: Megapackアップデート
Eba
2023/01/12(Thu) 21:55 No.1482
メガパックv4.16.3 がリリースされました。
https://github.com/wonsiks/BadukMegapack
(変更点)
前バージョンのインストール処理にバグがあったのを修正
導入方法はこちらを参照して下さい。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk1
https://github.com/wonsiks/BadukMegapack
(変更点)
前バージョンのインストール処理にバグがあったのを修正
導入方法はこちらを参照して下さい。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk1


katago-v1.12.2リリース
katago-v1.12.2がリリースされました。
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.12.2
これは先に発表されたv1.12.0のバグ修正リリースです。
TensorRT版はTensorRT 8.5が必要となりました。
その他詳細はリリースページをご覧ください。
導入方法はこちらも見てください。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk5
katagoをエンジンとしている各種GUIはまた修正が必要になりました。
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.12.2
これは先に発表されたv1.12.0のバグ修正リリースです。
TensorRT版はTensorRT 8.5が必要となりました。
その他詳細はリリースページをご覧ください。
導入方法はこちらも見てください。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk5
katagoをエンジンとしている各種GUIはまた修正が必要になりました。
KaTrainアップデート
KaTrain v1.12.1がリリースされました。
https://github.com/sanderland/katrain/releases/tag/v1.12.1
(変更点)
KataGo 1.12.1
勢力圏の表現に関する変更と修正
その他
詳細はリリースページをご覧ください。
導入方法などはこちら https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk17
https://github.com/sanderland/katrain/releases/tag/v1.12.1
(変更点)
KataGo 1.12.1
勢力圏の表現に関する変更と修正
その他
詳細はリリースページをご覧ください。
導入方法などはこちら https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk17
KataGo TensorRT 高速起動版
KataGo-1.12.0 TensorRT版の高速起動版がアップロードされています。
https://cdn.discordapp.com/attachments/583775968804732928/1062076709484109865/katago_fastinit.exe
CUDAとcuDNNは不要で、TensorRT8.5のdllファイルのみ必要のようです。TensorRTをインストールする必要はないみたいなので、それほど難しくないと思います。
私はNVIDIAのTensorRTのダウンロードサイトで、以下のものを持ってきました。
TensorRT 8.5 GA Update 1 for Windows 10 and CUDA 11.0, 11.1, 11.2, 11.3, 11.4, 11.5, 11.6, 11.7 and 11.8 ZIP Package
この中のlibフォルダの中にある.dllファイルのうち以下のものをKataGo-TensorRT版のフォルダに移動します。
nvinfer.dll
nvinfer_builder_resource.dll
初回起動はtrtキャッシュの作成でしばらくかかりますが、2回目以降はわずか3秒ほどで起動しています。
https://cdn.discordapp.com/attachments/583775968804732928/1062076709484109865/katago_fastinit.exe
CUDAとcuDNNは不要で、TensorRT8.5のdllファイルのみ必要のようです。TensorRTをインストールする必要はないみたいなので、それほど難しくないと思います。
私はNVIDIAのTensorRTのダウンロードサイトで、以下のものを持ってきました。
TensorRT 8.5 GA Update 1 for Windows 10 and CUDA 11.0, 11.1, 11.2, 11.3, 11.4, 11.5, 11.6, 11.7 and 11.8 ZIP Package
この中のlibフォルダの中にある.dllファイルのうち以下のものをKataGo-TensorRT版のフォルダに移動します。
nvinfer.dll
nvinfer_builder_resource.dll
初回起動はtrtキャッシュの作成でしばらくかかりますが、2回目以降はわずか3秒ほどで起動しています。
katago-v1.12.0リリース
katago-v1.12.0がリリースされました。
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.12.0
新しく改良されたニューラルネット構造(Architecture)はこれまでのものより高速で、より効果的に学習されます。
2022年のトーナメント用に学習させた18bのニューラルネットが添付されています。
その他詳細はリリースページをご覧ください。
導入方法はこちらも見てください。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk5
これからKataGoをエンジンとしている多くのGUIがアップデートされるでしょう。
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.12.0
新しく改良されたニューラルネット構造(Architecture)はこれまでのものより高速で、より効果的に学習されます。
2022年のトーナメント用に学習させた18bのニューラルネットが添付されています。
その他詳細はリリースページをご覧ください。
導入方法はこちらも見てください。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk5
これからKataGoをエンジンとしている多くのGUIがアップデートされるでしょう。
TensorRTの修正
Eba
2023/01/09(Mon) 08:12 No.1476
先にリリースしたv1.12.0のTensorRTバックエンドにバグがあり修正されました。
TensorRT以外にはバグはありません。
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.12.1
導入方法はこちら。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk5
TensorRT以外にはバグはありません。
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.12.1
導入方法はこちら。
https://www.h-eba.com/Lizzie/soft.html#gk5

