KataGoアマに負ける
囲碁界でいま話題になっているのがこれ
「囲碁AI、アマチュアに完敗 「未知」の戦略対応出来ず」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC213VF0R20C23A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1676978686
「囲碁で”人間が”AIに勝利」
https://texal.jp/2023/02/21/human-beats-ai-in-go/
囲碁AIの弱点をついてアマが連戦連勝らしいです。プロの間でも話題で中にはやってみたら自分のパソコンのAIに勝てるようになったとか(笑)
敵対的手法というらしいですが、要するに普通は殆ど打たないような手を打ち、「二重囲みの形」「5目中手以上の形の攻め合い」などに持っていけばAI側がバグって急速に棋力が弱くなる模様。
ここに棋譜がたくさん載ってます。
https://goattack.far.ai/adversarial-policy-katago#contents
その中から1つ棋譜をお見せします。白がKataGo、黒がアマです。
https://gokifu.net/t2.php?s=2761677080927905
「囲碁AI、アマチュアに完敗 「未知」の戦略対応出来ず」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC213VF0R20C23A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1676978686
「囲碁で”人間が”AIに勝利」
https://texal.jp/2023/02/21/human-beats-ai-in-go/
囲碁AIの弱点をついてアマが連戦連勝らしいです。プロの間でも話題で中にはやってみたら自分のパソコンのAIに勝てるようになったとか(笑)
敵対的手法というらしいですが、要するに普通は殆ど打たないような手を打ち、「二重囲みの形」「5目中手以上の形の攻め合い」などに持っていけばAI側がバグって急速に棋力が弱くなる模様。
ここに棋譜がたくさん載ってます。
https://goattack.far.ai/adversarial-policy-katago#contents
その中から1つ棋譜をお見せします。白がKataGo、黒がアマです。
https://gokifu.net/t2.php?s=2761677080927905
Windowsの検索エンジンBingにChatGPT機能が?
今朝のTVのニュースワイドショーでBingにChatGPTのような機能が追加されたと報じていた
但し たまに上から目線で回答してくるらしい マイクロソフトは改良していくとのこと
但し たまに上から目線で回答してくるらしい マイクロソフトは改良していくとのこと
katago-v1.12.4でCPU_AVX2版が18bに対応したのか?
katago-v1.12.4が公開されたのでCPUモードのAVX2版でb18c384nbt-uec.binが本来の棋力を発揮できるようになっているか
LizzieYzyでチェックしてみました 最初にv1.12.3付属のAVX2版とv1.12.4付属のAVX2版を1手3秒で100戦させました 次に
MAOmao000さんがb18c用にビルドしてくれた実行ファイルのkatago_avx2をv1.12.4ホルダから起動してv1.12.4付属のAVX2版と
1手3秒で100戦させました 結果は相変わらずv1.12.4になっても18bが本来の棋力を発揮できていませんでした CPU i7-10700KF
最初のエンジン((CPU-AVX2)Kata1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 46 黒番での勝ち数 : 22 白番での勝ち数: 24 トータル消費時間 12106.186 秒 トータル訪問数: 52079
2番目のエンジン((CPU-AVX2)Kata1124-b18c384):
全体での勝ち数 : 54 黒番での勝ち数 : 26 白番での勝ち数: 28 トータル消費時間 12001.5 秒 トータル訪問数: 52701
最初のエンジン((CPU-AVX2)Kata1124-b18c384):
全体での勝ち数 : 4 黒番での勝ち数 : 2 白番での勝ち数: 2 トータル消費時間 21863.227 秒 トータル訪問数: 65705
2番目のエンジン((CPU-AVX2)Kata1124-b18c384n):
全体での勝ち数 : 96 黒番での勝ち数 : 48 白番での勝ち数: 48 トータル消費時間 12381.205 秒 トータル訪問数: 172826
LizzieYzyでチェックしてみました 最初にv1.12.3付属のAVX2版とv1.12.4付属のAVX2版を1手3秒で100戦させました 次に
MAOmao000さんがb18c用にビルドしてくれた実行ファイルのkatago_avx2をv1.12.4ホルダから起動してv1.12.4付属のAVX2版と
1手3秒で100戦させました 結果は相変わらずv1.12.4になっても18bが本来の棋力を発揮できていませんでした CPU i7-10700KF
最初のエンジン((CPU-AVX2)Kata1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 46 黒番での勝ち数 : 22 白番での勝ち数: 24 トータル消費時間 12106.186 秒 トータル訪問数: 52079
2番目のエンジン((CPU-AVX2)Kata1124-b18c384):
全体での勝ち数 : 54 黒番での勝ち数 : 26 白番での勝ち数: 28 トータル消費時間 12001.5 秒 トータル訪問数: 52701
最初のエンジン((CPU-AVX2)Kata1124-b18c384):
全体での勝ち数 : 4 黒番での勝ち数 : 2 白番での勝ち数: 2 トータル消費時間 21863.227 秒 トータル訪問数: 65705
2番目のエンジン((CPU-AVX2)Kata1124-b18c384n):
全体での勝ち数 : 96 黒番での勝ち数 : 48 白番での勝ち数: 48 トータル消費時間 12381.205 秒 トータル訪問数: 172826
kata1の主なNW 最新版30
katagoの新世代高レート60b(katago1.10.0opcl)をs330とmv2000で
各20戦x5セット計100戦づつさせた 左側が新世代NW
s690 60b同士 77-23 (15-5 15-5 17-3 16-4 14-6)
s692 60b同士 71-29 (12-8 13-7 15-5 15-5 16-4)
s693 60b同士 70-30 (12-8 16-4 15-5 15-5 12-8)
s694 60b同士 64-36 (11-9 12-8 13-7 13-7 15-5)
s695 60b同士 68-32 (14-6 13-7 11-9 15-5 15-5)
s697 60b同士 67-33 (13-7 14-6 14-6 12-8 14-6)
s698 60b同士 68-32 (13-7 16-4 14-6 14-6 11-9)
s699 60b同士 72-28 (15-5 10-10 15-5 18-2 14-6)
s701 60b同士 66-34 (14-6 13-7 14-6 15-5 10-10)
s702 60b同士 64-36 (14-6 10-10 11-9 14-6 15-5)
各20戦x5セット計100戦づつさせた 左側が新世代NW
s690 60b同士 77-23 (15-5 15-5 17-3 16-4 14-6)
s692 60b同士 71-29 (12-8 13-7 15-5 15-5 16-4)
s693 60b同士 70-30 (12-8 16-4 15-5 15-5 12-8)
s694 60b同士 64-36 (11-9 12-8 13-7 13-7 15-5)
s695 60b同士 68-32 (14-6 13-7 11-9 15-5 15-5)
s697 60b同士 67-33 (13-7 14-6 14-6 12-8 14-6)
s698 60b同士 68-32 (13-7 16-4 14-6 14-6 11-9)
s699 60b同士 72-28 (15-5 10-10 15-5 18-2 14-6)
s701 60b同士 66-34 (14-6 13-7 14-6 15-5 10-10)
s702 60b同士 64-36 (14-6 10-10 11-9 14-6 15-5)
LeelaIGUIのkatago v1.123CUDAをLizzieYzyに登録
Ebaさんへ LeelaIGUI204のkatagoCUDAをLizzieYzy252に登録して同じLizzieYzyに登録した公式katago v1.123CUDAと1手3秒で100戦させました
設定ファイルとして登録した方法はLizzieYzy252からdefault_gtpとkatago_tensorRTホルダのdllファイルをLeelaIGUIホルダに全てコピーして
LizzieYzyに登録した 結果はdefault_gtp等をコピーして登録したL..GUIのCUDAが57-43で公式CUDAに勝ち越した 他に同じような感じで
OpenCLとCUDA及びOpenCL同士の対戦をさせた OpenCL同士に関してはL..GUIからLizzieYzyに登録しても公式OpenCLに勝ち越せなかった
但し GTX1060_3G機では間違いなくOpenCLが最強です 今回の対戦は全て numSearchThreads = 20 GPU RTX3070
最初のエンジン((CUDA)Kata1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 43 黒番での勝ち数 : 18 白番での勝ち数: 25 トータル消費時間 31996.857 秒 トータル訪問数: 154782536
2番目のエンジン((CUDA)LeeiaGUI1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 57 黒番での勝ち数 : 25 白番での勝ち数: 32 トータル消費時間 32018.72 秒 トータル訪問数: 157354607
最初のエンジン((OpCL)Kata1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 28 黒番での勝ち数 : 19 白番での勝ち数: 9 トータル消費時間 31455.145 秒 トータル訪問数: 92362554
2番目のエンジン((CUDA)LeeiaGUI1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 72 黒番での勝ち数 : 41 白番での勝ち数: 31 トータル消費時間 31514.883 秒 トータル訪問数: 153032656
最初のエンジン((OpCL)Kata1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 53 黒番での勝ち数 : 28 白番での勝ち数: 25 トータル消費時間 30779.367 秒 トータル訪問数: 90416802
2番目のエンジン((OpCL)LeelaGUI1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 47 黒番での勝ち数 : 25 白番での勝ち数: 22 トータル消費時間 30754.316 秒 トータル訪問数: 91045963
追記 上記の条件で双方LeelaIGUIから登録したCUDAとTensorRT(katago_fastinit.exeから起動)を1手3秒で100戦させました
最初のエンジン((CUDA)LeeiaGUI1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 39 黒番での勝ち数 : 20 白番での勝ち数: 19 トータル消費時間 30974.832 秒 トータル訪問数: 148133836
2番目のエンジン((TRT)LeelaGUI1123-b18c384df):
全体での勝ち数 : 61 黒番での勝ち数 : 31 白番での勝ち数: 30 トータル消費時間 31014.191 秒 トータル訪問数: 230515949
設定ファイルとして登録した方法はLizzieYzy252からdefault_gtpとkatago_tensorRTホルダのdllファイルをLeelaIGUIホルダに全てコピーして
LizzieYzyに登録した 結果はdefault_gtp等をコピーして登録したL..GUIのCUDAが57-43で公式CUDAに勝ち越した 他に同じような感じで
OpenCLとCUDA及びOpenCL同士の対戦をさせた OpenCL同士に関してはL..GUIからLizzieYzyに登録しても公式OpenCLに勝ち越せなかった
但し GTX1060_3G機では間違いなくOpenCLが最強です 今回の対戦は全て numSearchThreads = 20 GPU RTX3070
最初のエンジン((CUDA)Kata1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 43 黒番での勝ち数 : 18 白番での勝ち数: 25 トータル消費時間 31996.857 秒 トータル訪問数: 154782536
2番目のエンジン((CUDA)LeeiaGUI1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 57 黒番での勝ち数 : 25 白番での勝ち数: 32 トータル消費時間 32018.72 秒 トータル訪問数: 157354607
最初のエンジン((OpCL)Kata1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 28 黒番での勝ち数 : 19 白番での勝ち数: 9 トータル消費時間 31455.145 秒 トータル訪問数: 92362554
2番目のエンジン((CUDA)LeeiaGUI1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 72 黒番での勝ち数 : 41 白番での勝ち数: 31 トータル消費時間 31514.883 秒 トータル訪問数: 153032656
最初のエンジン((OpCL)Kata1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 53 黒番での勝ち数 : 28 白番での勝ち数: 25 トータル消費時間 30779.367 秒 トータル訪問数: 90416802
2番目のエンジン((OpCL)LeelaGUI1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 47 黒番での勝ち数 : 25 白番での勝ち数: 22 トータル消費時間 30754.316 秒 トータル訪問数: 91045963
追記 上記の条件で双方LeelaIGUIから登録したCUDAとTensorRT(katago_fastinit.exeから起動)を1手3秒で100戦させました
最初のエンジン((CUDA)LeeiaGUI1123-b18c384):
全体での勝ち数 : 39 黒番での勝ち数 : 20 白番での勝ち数: 19 トータル消費時間 30974.832 秒 トータル訪問数: 148133836
2番目のエンジン((TRT)LeelaGUI1123-b18c384df):
全体での勝ち数 : 61 黒番での勝ち数 : 31 白番での勝ち数: 30 トータル消費時間 31014.191 秒 トータル訪問数: 230515949
- Joyful Note -
- Smart Board Type-G v2.1 -
++ Edited by TRANSFORM ++